はじめに
オランダの交通ルールは日本とは違います。
例えば、自動車は右側通行です。
他にもいろいろありますが、個人的に一番面白いと思ったのは、「信号が青になったら進んでもよい」ということです。
いやいや、日本でも同じやろ、と思うかもしれませんが、日本とオランダでは意味が違うのです。
日本とオランダの信号の違い
日本で自動車に乗る場合、信号が青でも、対向車がいると右折できません。
また、歩行者が横断中は、左折や右折ができなかったりします。
一方、オランダではそのような競合が発生しないように信号がコントロールされています。
つまり、信号が青になったら(競合を気にする必要なく)進んでもよいのです。
ちなみに、オランダには、自動車用、自転車用、歩行者用の信号があって、それぞれ信号の切り替わるタイミングは違います。
その3種類の信号が競合しないように制御されているのです。
もしかしたら、(そんなに細かく信号が制御されていると)信号待ちの時間が長くなりそう、と思うかもしれません。
しかし、オランダでは信号待ちの時間を減らす工夫があります。
それは、歩行者用の押しボタンを押さないと、歩行者用の信号が青にならないということです。
(自転車用の押しボタンもありますが、ボタンを押さなくても青になるタイミングがあります)
この仕組によって、歩行者のいない時間は信号待ちの時間が長くならないようになっています。
どっちがよいか
オランダに来たばかりの頃は、いちいち押しボタンを押さないといけないのは面倒だと思っていました。
でも今は、信号が青になれば進んでもよいというメリットの方が大きいと感じています。
むしろ、日本の信号は青になっても各自の判断で進む進まないを決めないといけないので、信号が信号の役割をちゃんと果たしていない気がします。
最後に
というわけで、今月はギリギリ「ヨーロッパ感のある投稿を毎月する」という制約と誓約を守ることが出来ました。