去年の振り返りと、今年やりたいことをまとめます。
主な出来事
去年の大きな出来事は、
- アムステルダム中心部への引っ越し
 - オランダ国外でのリモートワーク(マルタ、バルセロナ)
 
でした。
引っ越し
オランダ移住後は、アウトホルン、アムステルダム=ザウドという田舎エリアに住んでいましたが、8月にアムステルダムの中心部へ引っ越しをして、生活が一変しました。
引越し前の家の周りは住宅地で、どこへ行くにも自転車で移動していました。引越し後は、徒歩圏内にいろんな店があって、逆に自転車に乗ることがなくなってしまいました。恵比寿駅徒歩10秒の家に住んでいた東京時代の生活に近づいてきて、結局自分はこういう生活スタイルが好きなんだなと思います。
リモートワーク
2月にマルタでリモートワークをし、12月にバルセロナでリモートワークをしています。この記事もバルセロナのスタバで書いています。
リモートワークをすると、有給を使わずに海外旅行できますし、現地の人との交流も生まれます。
今年もリモートワークをするつもりなので、おすすめの国や僕に見てきてほしい国などがあれば教えて下さい。
去年の目標の振り返り
去年も一昨年と同じで、目標の達成率は低くなってしまいました。去年は旅行を控えめにした代わりに、引っ越しで時間を取られてしまったのも要因の一つです。
アプリ開発
- 新規アプリを6本リリース
→3本リリース- iOSネイティブアプリ:2本
 
- iOS/Androidゲームアプリ:1本
 
 - マネタイズ強化。ヨーロッパで最低限生活できる程度の収益を稼ぐ。
→アプリ内課金が多少増えたものの、生活できる程度には稼げていない 
参考:つくったもの
- この漢字、なんやねん(iOS)
- 漢字をカメラで撮影して漢字の読み方や意味を表示するアプリ(漢字の読めない外国人向け)
 
 
- 簡単!長時間露光!(iOS)
- 簡単に長時間露光撮影できるアプリ
 
 
旅行
- 10カ国開拓
→4カ国開拓- リオデジャネイロ(ブラジル)
 - マルタ
 - バレンシア(スペイン)
 - スウェーデン
 - アテネ、メテオラ、ミコノス島、サントリーニ島(ギリシャ)
 
- ドルトムント
 - イギリス
 - 日本
 - バルセロナ(スペイン)
 
 - うち2カ国はリモートワーク
→1カ国(マルタ) 
※赤字は初めて訪れた国の都市。国名の場合は、首都に行ったことを示す
読書
- 50冊
→25冊 
海外ドラマ(英語の勉強)
- 3シーズン
→10シーズン- ゲーム・オブ・スローンズ: 8シーズン
 - マーベラス・ミセス・メイゼル: 2シーズン
 
 - 英語字幕で観て楽しめるようになる
→全然無理 
ブログ
- ヨーロッパ感のある投稿を4半期に1回する
→2/4 - 旅行に行ったら記事にまとめる
→3/8 
健康
- 体重 +3kg
→+4kg - 体脂肪率 -1%
→+1.8% 
去年のまとめ
一昨年以上に目標が達成できなかったなぁ。。という感じです。
旅行に関しては、新規開拓できそうな国が、日数の必要な国 or そんなに行きたくない国しか残っておらず、一度行ったことのある国に行ってしまいました。
アプリのマネタイズ強化に関しては、一番当てにしていた消耗アイテム課金を組み込んだゲームのリリースが間に合いませんでした。その代わり、「簡単!長時間露光!」の課金率が予想以上で、既存アプリのマネタイズ改善も多少効果がありました。一昨年までアプリ収入はほぼ広告という状況でしたが、最近はアプリ内課金の収益が広告収入を上回る日もあるほどです。
今年やりたいこと
去年うまくいかなかったマネタイズ強化を最重要に行います。まずは、開発中のゲームアプリを1月中にリリースして消耗アイテム課金の動向を見たいです。
今年の目標
アプリ開発
- 新規アプリを6本リリース
 
マネタイズ強化。ヨーロッパで最低限生活できる程度の収益を稼ぐ。
リリース候補アプリ
- タワーディフェンス風アクションゲーム風パズルゲーム(消耗アイテム課金を組み込んだ開発中のゲーム)
 - 自動戦闘ゲーム(配置ゲー)
 - 旅行地図アプリ(Unityの非ゲーム)
 - 動画削除アプリ(iOSネイティブアプリ)
 - 立体視アプリ or ゲーム
 - 地球儀ゲーム(旅行地図アプリの開発工数次第)
 
旅行+リモートワーク
- 5カ国開拓
 - うち1カ国はリモートワーク
 
読書
- 50冊
 
海外ドラマ(英語の勉強)
- 3シーズン
 
まとめ
マネタイズを最優先するため、アプリ開発以外の目標は控えめ or 廃止しました。
30%ルールが5年までなので、オランダ3年目の今年中に経済面で自立したいところです。
